ブログ
1.262016
空家修繕工事(古賀市)~壊す予定なのに修繕?~①
今年に入って空家の修繕工事が始まりました。
実は数年前に正面の屋根が飛んで道路に落下したらしく・・・
ケガ人は出なかったそうで、本当によかったです 🙁
約2年前、お隣の建替えをさせてもらいました。
(工事の様子は後日記事にします!)
その時のご縁で、今回工事のお話しを頂きました!
お客様もあちこち崩れ落ちそうでどうしていいか分からず、また
工事見積りも数社とったけれども、現場を見てお断りされたり、
内容、金額がバラバラだったりしたそうです。
今回T・スタイルが採用された理由は、最低限の修繕として、
通行人に危険が無いように正面のみの修繕ということで
予算に合ったみたいです。
【工事の概要】
- この空家は将来的にも利用しない。
- 諸事情あって解体予定は4、5年後。それまで危険の無いように
最低限の修繕工事を正面のみ行う。 - 雨漏りがあっても直さなくてよい。
ある程度、完成形のイメージはあるのですが、
(イメージできないと見積り出来ませんから・・・)
細かい方法は、やりながら考えるとして、まずどこから手を付けていいのやら・・・
少しでも手を付けると崩れ落ちそうです。 😕
近隣へのごあいさつを済ませて
いよいよ足場工事に入ります!
おすすめ記事!
コメント
-
2016年 2月 01日
Copyright © 建築工房T・スタイルの サイト
この記事へのコメントはありません。